人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分の勤務する某私立大学の様子を素材に、アラフォー世代教員の立場から、最近の大学改革の動向や大学教育の在り方について考察するブログ。不定期更新、こちらからの一方的な情報発信のみ。


by gogo0618

こんな任期継続のやり方あっていいのか?

以前、http://gogo0618.exblog.jp/6613509/で、採用される側にとっては大変理不尽なやり方で教員採用を行なった大学の件を紹介しました。
今日は、その大学でそのとき採用された教員たちに関する「続報」です。

当初は専任教員として長期雇用を前提に公募しておきながら、いざ実際に採用するときには2年の任期つき教員として採用するという、きわめてタチの悪い採用を行なったこの大学。
今度は、その2年の任期切れを前にして、このとき採用した人たちに「大学教員は研究が重要」とかいいながら、大学側から「今年夏に業績審査をする。1年に3本の論文くらい書けないと・・・・」というような話をしたそうです。
結局、その条件をクリアした人のみ、任期継続ということになるんでしょう。

しかし、このとき採用された任期つき教員たちは、実質的にその大学で所属する学部・学科やコースの運営の重要な部分を担いつつ、授業負担も相当あり、論文を書く時間などあまりとれないという人ばかり。
だから、この大学側のやりくちは、いかにも「契約を継続する意志はありますよ」というポーズを示しながら、事実上「あなたたちの継続って、まず無理だから、夏以降さっさと次の行き先探しなさい」といっているようなものです。
それでも、仕事を続けたいと思う任期つき教員は、授業負担や学内業務の負担にあえぐなかで、研究業績をあげなければいけない・・・・。

私の印象では「これって、パワーハラスメントとちがうのか? こんな教職員の人事管理、許していいのか?」といいたくなります。

だから、この大学に対しては「大学の経営側も問題だが、こういう経営陣を許し、こんな人事管理に悩む同僚に見てみぬふりをしている、ほかの専任教員も問題だ!」といいたくなります。

<追記>
下記のサイトも、参考にしてください。あちこちの大学で、教員の雇用をめぐって、トラブルが生じていることがわかります。
http://university.main.jp/blog/
by gogo0618 | 2008-04-13 10:05 | 私の意見